いろいろ足りない

不足分を補いたい

雑記

優秀な人を組織で活かすためには

タイトルに対する答えはない。 職場に天才と呼べる人間がいる。 目の前の困難な課題をただ純粋に解決していくようなタイプだ。 正直、その圧倒的な違いに自分の力が信用できなくなって、無気力になってくる。 この才、地頭の良さを目にすれば、誰もが欲しが…

優秀さとは何だろう?

仕事が立て込んでおり、余裕が無い。 一日何も食べず仕事をし、帰宅後うがいをしていたら急に気持ち悪くなって胃酸を吐いた。 その原因はおそらくストレスによるものだろう。体力的にも精神的にもダメージを負っている状態だ。 そのストレスの原因はといえば…

身の回りでのプロジェクトが燃えやすい理由を考えてみた

後々モヤモヤとした気持ちを引きずってしまうと思ったので、上手くできるかどうかは別にして、言語化して残しておこうと思う。 また、身の回りでの出来事を単なる作業要員の立場でやんわりとボカして書くので、全てにこれが適用できるかというとそうではない…

続・社内野党な人

下記の記事を書いてから一年が経ったとはてなよりお知らせメールが来て、残念ながら一年という期間を経て尚、同じようなことが起きているので、筆を執った次第。 harist.hatenablog.jp変わったのは一年前とは異なり、もはや難癖以外の何物でも無くなってしま…

組織難しいねという話

先日、このような記事を見かけた。 speakerdeck.com 何故かTwitter上ではネガティブな意志を持って盛んにRTされていたのだが、自分はここに書かれていることが身にしみて良くわかっているため、共感できる部分が多くあった。最も共感できたのは、「組織批判…

視野の狭さを疑いたい話

夏季休暇も終わり、ぬるま湯のような日常から熱湯へ逆戻りして一週間経った。 久々に自分が提案するその全てにダメ出しを食らうような無能さも味わい、さっそく落ち込んでいるところ。 考えの足りなさ、対する相手の地頭の良さや能力の違いから、同じフィー…

開発者なら開発しようという話

何故このような当たり前の話をしようと思ったのかというと、世の中には知ったかぶりをする人間や自分の手を動かす大切さを知らない人間がいて、それでいて開発者を名乗る人間がいるからだ。 当然、開発者の業務は開発だけではないのは認める。しかし、開発し…

話せば分かるは幻想か

心理的安全がチームにとって重要だという説は、自分の中では日々強固な確信へと移り変わっている今日この頃。 そのことを知れば知る程、逆に心理的安全を脅かす人間が目立ってくる。 いや、今回言いたいのはそれ以前の問題だった。自分としては、業務上の問…

マウント取る人めんどくさいという話

組織の在り方とは即ちリーダーシップの在り方と実感する今日この頃。 リーダーとして相応しい人の下につき、こうも組織は変わるのかと実感している。 業務に楽しさすら芽生えてきた分、楽しくないことが際立って目立ってきた。たまに、伝聞だけで物事を語る…

また愚痴

個人的な一時の感情をネットの海に投げ出すのは、特定のリスクを考えるとやるべきではないのだが、人の目に触れるからこそ滅茶苦茶な文章が拙い文章程度には書き直されるので、自分でも後から振り返ることができる。 チラシの裏ではどこかへ行ってしまうのだ…

最後の一文が言いたかっただけの何か

連休中にも関わらずもやもや感が脳裏から離れないので勢いで書く。 やはり人間関係というものは厄介で、これがなければ孤独にはなるが、煩わしい問題からは解放されるなと心より思う次第。

たぶん意識のズレが問題なのでして

ものを作る。早く作れと言われる。 ものを早く作る。言った側は素早くできたことに満足するが、その分、品質は落ちている。 文句を言う、あるいは言われるが、話は平行線を辿る。

50代の感覚は何故こうもズレているのか

無能なおっさんにかけられた呪いが解けない。 イメージとしては灰色の泥のようなものを想像して頂けるとありがたい。 謎の上から目線でヘイトを稼ぎ、ズレた論理でズレた発言を連発して尚、自分は尊敬されている対象と思い込むなど、とんだ勘違いを起こす。…

Windows10 エクスプローラ フォルダの背景が黒い 問題への対処

若干気になってたので対処方法をメモ。1:背景が黒いフォルダを右クリック→「プロパティ」を選択 2:「カスタマイズ」タブを選択 3:フォルダー アイコンの欄より「アイコンの変更」ボタンをクリック 4:左下にある「既定値に戻す」ボタンをクリック 5:「OK…

2016年にやったこと

2016年の振り返り。 harist.hatenablog.jp harist.hatenablog.jp harist.hatenablog.jp相変わらず英語数学プログラミングやって……た……? 当初の目的を達成できたようなものもあれば、そうでないものもあり。 見直していこう。 英語 ライティングに専念したの…

今年のストレス大賞

無能なおっさんは何故勘違いをし、何故こうも人を苛立たせるのか。 そんな関わりも今年で終わる予定だが、自分をこうも怒らせた稀有な人間とも言える。 自分の落ち度は無かったときっぱりと言いきれるが、あえて言うならば多少なりとも業務上での期待、つま…

瓦解

何かがおかしい。 職場でのトップ達が急に仕事を放棄しだした。 怠け、対立し、前へ進むことを止めた。 一体どうしたというのか。あまりに良くない兆候なので、逃げ出す算段だけは付けておこうと思う。 まずは何かを作るところからかな。何をとは言わないが…

ものを買う判断基準 その2

最近は、よくありそうな手法を使って判断基準を設けてる。 自分の判断基準は以下の通りで5段階で評価。 ・重要度:毎日使いそうか?無いと困るか?(数値が大きいほど重要) ・金額:高いか安いか(高いほど1寄り、安いほど5寄り)もう少し基準数や段階を多くし…

何者にもなれない者にもなれない者の生存戦略

歳がほぼ同じなこと、考え方も似ていることもあり非常に共感した。 teitei-tk.hatenablog.comまた、思うままにブコメしたらお星様を頂けたのでもう少し言及してみようと思う。きっと何者にもなれない自分というエンジニアとしての生存戦略 - teitei's blog何…

社内野党な人

またまたまたまた愚痴。例によって自分は棚に上げている。 社内野党な人がいる。 何をやっても難癖つけるような人だ。 うまく嵌れば建設的な議論に持っていけるわけだが、あれもこれも反対しているのを見ると、別に自分が反対されていなくとも嫌気が差してく…

chainer本買った

Chainerによる実践深層学習作者: 新納浩幸出版社/メーカー: オーム社発売日: 2016/09/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る買った。気になる本書で解説されているchainerのバージョンは、執筆時での最新であった1.10.0。 2016/09/1…

少し困った人の話

自分自身が最も困った人間であることは棚に上げている。 技術的、経験的に自分を超える人であり、ケチを付けるつもりはないのだが、 何かが足りない人が今回の対象。感覚的になるが、人間的な度量だとか、ちょっとした言葉遣いだとか、 その辺りが少し足りて…

無能一人でここまで大勢を困らせるのはもしかしたら有能なのではないか

という皮肉。そしてまた愚痴である。 コミュニケーション不足によるトラブルは絶えない。 事前に連絡が行っていれば、何らかの相談があれば、大抵のトラブルは回避できると思う今日この頃。それだけに重要な意思の疎通であるが、それは意思疎通の内容が重要…

2016年にやりたいこと(後半戦)

相変わらず英語、数学、プログラミングやってる(やってるとは言っていない)。 harist.hatenablog.jp harist.hatenablog.jp

困った人たち

困った それほど仕事上で自分が関わる人は多いわけではないのに、困った人たちが多い。 自分もその一員ではないことを信じたいところ。 前回同様、自分を棚上げした愚痴であり、自戒や反面教師にもしたい。 何が困った? 困った人たちを見てると、自身の無能…

無能な上司に困っている

無能な上司に困っている。 書きながら、ならどうするべきか対策を考えていく。

自分向けのストレス対策

根本的に変化を嫌うこともあり、変化、つまりいつもと違うことが起きる前には極度のストレスがかかる。 それがどういう影響を与えるかは、前記事を参照のこと。 今回の場合は、出張がそれに当たる(見る人が見れば、何を言っているんだと思われるだろうが)。 …

もし佐倉綾音に「世界に佐倉綾音と自分がいればそれで良い」と言ったら

人見知り佐倉綾音の回答 あっ……はい…… 少し仲良くなった佐倉綾音の回答 いや、あり得ないでしょ。気持ち悪い。 真面目な佐倉綾音の回答 私は嫌です。まず家族がいて欲しいし、友達や大切な人がいて欲しいし、仕事ができなくなるのも嫌。 ファンの人も大切に…

2016年にやりたいこと(軌道修正)

相変わらず英語/数学/プログラミングやってる。 harist.hatenablog.jp今年の目標はこのように書いたものの、4ヶ月(1年の1/3も)経ったのもあり、軌道修正(軌道を元に戻すとは言っていない)を図りたい。 英語 ライティングに専念している。 ↓の本で、文法を頭…

人を叱る技術

相も変わらず呪詛を吐き続ける。 今回は人を叱る技術について。叱る時はあまり時間をかけずその時その場であることが基本だと考える。 原因をその場で検証できるからだ。 また、その問題とは関係ないことをほじくり返し、付け加えるのは非常に良くない。 何…